wb01427_.gif (1595 バイト)
bar3.jpg (1851 バイト)

最終更新日: 2015年04月05日 

つれづれなるままに

horizontal rule

このページの、イチオシ記事−−−−カラヤン1966年来日コンサート 録音テープ

このページは、普段考えていることなどを、書きつづったものです。coffee_cup.gif (コーヒーカップ)
まじめに読んでいると、時間と電話代の無駄です。あしからず。

 
bullet

いま、気になってる女の子
待寺マリアとチャー machidera6.jpg
「いま、気になってる女の子」について。
それは、麻生祐未さん。 最近では日本和装のCMに出ています。中でも、「授業参観」篇がお気に入り。”あなたですよ!”のせりふが、やけにSEXY!!。

昨年は、メルシャン「STING」のCMに出てた待寺マリアさん(写真)にお熱。
その前は、ポッキーのCM新垣結衣さん。

さらにその前は、森高千里。さらにその前は、中森明菜。さらにその前は、山口百恵。大昔、高校生のときは吉永小百合でした。要はミーハーです。

と言うわけで、わたしは”CMで見つけたかわいい女の子”が気になるようです。
(2008年9月)

アッ、加藤あいを忘れてた。

 
bullet

カレン(Karen)−デビー・ワトソンkaren2.jpg(カレン役のデビー・ワトソン)

日本で’65年1月にフジ系で始まりキュートなカレン・スコット役デビー・ワトソンが大変人気を呼びました。私もお熱を上げていました。
吹替は丘 さとみさんで、カレンのイメージにぴったりの声でした。 
Karen Scott / Debbie Watson(英語)

誕生日、生誕地です: January 17th 1949/La Mirada, Los Angeles County, CA,

デビー・ワトソン ファンのサイト:
http://www.geocities.com/tamaneko99/karen.htm(日本語)
http://en.wikipedia.org/wiki/Karen_%28TV_comedy%29
(2001年10月)

映像は、http://jp.youtube.com/watch?v=LK2eBjhuGvI (YouTube)
 

 
bullet

映画 「カーズ」 は大人のアニメ
「カーズ」 の主人公“ライトニング・マックィーン” CARS_s.jpg
半年ぐらい前のことですが、DVDで映画「カーズ」を観ました。(2008年5月)

カーズ」は、ディズニーのCGアニメ映画ですが、ストーリー的には、まったくの大人向けです。「ルート66」号線沿いにある田舎町に立ち寄った際の出来事です。

良いのはストーリーだけでなく、画質・音質のクオリティも最高。Blu-rayディスクで見たい位です。
さらに、挿入されている音楽も最高と、ロック・ファンにとっては文句の付けようがありません。シェリル・クロウの「リアル・ゴーン」、 ジェ−ムス・テイラーの「アワ・タウン」、 ジョン・メイヤーの「ルート66」、 ハンク・ウィリアムスの「マイ・ハート・ウッド・ノウ」、 チャック・ベリーの「ルート66」、 ザ・コーズの「シュ・ブーン」 、 他などなどが、次々と流れます。

最近では、とても気に入った映画です。
予告編は、ココ(YouTube)。 この記事のblog版はココ

さらに、もっとRoute66を知りたくなり、
DVD " Route 66: Cruise Down Main Street "を購入しました。このDVD記事のblogはココ
さらにさらに、「アメリカの母なる道 ROUTE66 Vol.1〜5 BOX」DVDを購入しました。このDVD記事のblogはココ
さらにさらにさらに、映画「怒りの葡萄」をDVDで見ました。このDVD記事のblogはココ
さらにさらにさらにさらに、素晴らしいサイトを見つけました。ルート66旅行記ですが、なんと700枚もの画像がアップされています。
 

 
bullet

Excelマクロ(owc10のヘルプ)
Spread Sheet Control使用例 UserForm1.gif
仕事の関連で、時々Excelマクロを作ることがあります。最近の傾向で、ユーザーインターフェースに凝ったりします。
ある日、「UserFormにSpreadSheetを貼付け、SpreadSheetのセルをクリックすると、そのセルに*を記入する」というマクロを思いつきました。
これが以外に難しいことに気づきました。ほとんどの場合は、インターネットを検索するとヒントが得られるのですが、これについてはヒントがあることはあるのですが、まったく動作しません。
いろいろ調べてると、SpreadSheetを貼付けるのは、Office Web コンポーネント (OWC) のSpread Sheet Controlを使うのですが、OfficeごとにVersionが異なり、その使い方も異なり、コンパチブルもありません。
Office 2000ではowc9、OfficeXpではowv10、Office2003ではowc11になります。
やっとたどり着いたのが、マイクロソフトの「Office Web コンポーネント (OWC) のプログラミングに役立つ各種情報とサンプル」http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;319793でした。
この情報によると、なんとOWCDSS10.CHMのありか(owcdss11.chmは…\11)、"C:\Program Files\Common Files\Microsoft Shared\Web Components\10\1041\OWCDSS10.CHM"。他に、OWCFU10.chm、OWCVBA10.chmが参考になります。なんと、自分のパソコンの中にヘルプファイルが用意されていました。
Visual Basic Editorのヘルプでは、「キーワードが見つかりません」と表示されるだけ。
これって、苦労した人にしか分からないですね!!
(2006年12月)

 
bullet

お色気
ある時、可愛い女性に”色気が無いなあ”と言ったら、すかさず”セクハラです”と返され、怖。
ところで、”色気”って何なのでしょうか?。”セクシー”とも少し違う意味を持っていそうです。
ミニスカートはセクシーと言っても、色気があるとは言わないし。
さらに、胸元の大胆に開いた服でも、同様です。
では、何に色気を感じるかというと、ちょっとした流し目とか、うなじをなでる”仕草”に感じるのではないでしょうか?。
上品なお色気は上品な仕草、下品なお色気は下品な仕草に感じているようです。
でも、何でもかんでも、仕草に色気を感じるかというと、そうでも無いようです。
私は、ほろ酔い加減の女性の、ピンクに染まった目元に、色気を感じます。

”お色気”の反対が、”男気(おとこぎ)”。女性は男性のどこに男気をかんじるのでしょうか?(2005年6月)

 

bullet

映画 「ラスト・サムライ」 を見て一言

映画 「ラスト・サムライ」 を見て一言。ラスト・サムライ last_samurai.jpg
明治維新の時期に、最後のサムライ・スピリッツを持った人間<勝元>が死んだ…と言うストーリです。
”侍”だけが、サムライ・スピリッツを持っているわけでは無いでしょうし、明治時代、大正時代にもサムライ・スピリッツを持った人がいたので、映画タイトルとしては相応しくないでしょう。
でも、そんな些細なことは置いとくと、サムライ・スピリッツについて深く考えさせられる内容でした。

『1970年以降、日本にはサムライ・スピリッツが無くなったのでは?』と自問しました!
太平洋戦争で焦土と化した日本にとって、復興という名の下に”物欲”に走った日本人が、やっと物欲が満たされた70年頃には、精神の復興が忘れ去られ、”物欲の亡者<大村>”だけが生き残った。”名誉”という言葉が忘れ去られた。

期せずして、アメリカでも”開拓者魂”が忘れ去られ、"The Eagles"が"Hotel California"で、”ここには1969年以来、スピリット(spirit=蒸留酒=心、精神)を、置いていない”と、歌っていたように。
「サムライこそが、武士道こそが、国境さえ超えて、人類普遍にもつべき精神(トム・クルーズ)」(2004年6月)

 

bullet

気になった映画

映画「ブーベの恋人 bube.jpg
ところで、最近の映画の多くがアメリカのハリウッドで、商業ベースにのっとって作られています。制作費に何億円もかけ、興行収入でそれを取り戻すために、観客の望む映画しか作ってません。
かって、1960年代のイタリア/フランス映画には哲学がありました。最近、NHKのBS放送「懐かし映画劇場」では、まさに1960年代の映画も放送されています。
最近の放送分で気に入った映画は、「ブーベの恋人」1963年・イタリア/フランス合作です(2004/ 7/ 29 放送)。
NHK−BSの映画紹介記事から……:
 カルロ・カッソーラの同名ベスト・セラー小説を映画化。投獄された婚約者のもとに通い続ける娘の愛の軌跡を、彼女の回想の中に繊細なタッチで描いた名作。大ヒットしたカルロ・ルスティケリの美しい主題曲とともに、複雑な女ごころをとらえた映像が秀逸。

  「彼を待つのか?」
  「いつまででも
  あなたと過ごした時間を忘れない
  多分…
  多分 私には最後の幸せな時間だわ
  でも別れるしかない
  別々の道を行くしかない
  私はブーベの恋人よ」


(原題:LA RAGAZZA DI BUBE)
〔製作〕フランコ・クリスタルディ
〔監督・脚本〕ルイジ・コメンチーニ
〔原作〕カルロ・カッソーラ
〔脚本〕マルチェロ・フォンダート
〔撮影〕ジャンニ・ディ・ベナンツォ
〔音楽〕カルロ・ルスティケリ
DVD「The Girl on a Motorcycle」 (girl_on_motorcycle_J.jpg)〔出演〕クラウディア・カルディナーレ(C.C.)
ジョージ・チャキリス、マルク・ミシェル ほか
動画は、http://jp.youtube.com/watch?v=sZJM9cqD0sgをクリック!



以前から、ずーっと発売を待っていたDVD「The Girl on a Motorcycle(あの胸にもういちど)」<日本語字幕版>が2005年6月に発売されました。早速購入。でも、画質がイマイチです。 でも、1960年代の、それもヨーロッパ映画と聞いただけで、楽しくなっちゃいますネ!。
これは、日本初DVD化です。それまでの輸入版は、日本語字幕が無く、フランス語訛りのきつい英語でチンプンカンプン!(イギリス、フランス合作!。
そうです「あの胸にもういちど」。マリアンヌ・フェイスフルの魅力に、おじさん満足。
ストーリーはあって無いようなもの、まさに、マリアンヌ主役の写真集のよう(2005/ 6/ 7 )。
予告編は、ここ、http://jp.youtube.com/watch?v=dEOwybriej4
さらに、HDニューマスター版が、2010年9月に発売されたので購入しました。3枚目!!!  画質も良くなり、やっとまともに観れるようになりました。
http://susumu-oiso.blog.so-net.ne.jp/2010-09-03にも記載。



映画 A.I. A_I_.jpgA.I.(YouTube)がBSで放送されたので、期待もせず見ました。ところが、さすが”キューブリック”と”スピルバーグ”!素晴らしいストーリーです。人を愛することをプログラムされた人工知能をもつ少年型ロボット。ロボットだからこそ純粋な心を持っています。その純粋さで人を愛することの素晴らしさ!。人を愛するって、こう言うことなんですね!。
大人は人を純粋に愛することが出来なくなっています。…ロボットの設計者は、人間には出来ないことを、ロボットに託したのでしょうね。
「愛」には”エロス”と”アガペー”がありますが、これは当然”アガペー”。
必見!(2006/ 4/15 )

 

bullet

映画の好み 

基本的に映画は何でも好きですが、あえて分類してみました。(2005年7月)

◆映画の主題歌が気に入って、好きになった映画……「刑事」(映像リンク
◆好きな俳優が出演しているので、好きな映画……アラン・ドロン、吉永小百合
◆スパイ物……007シリーズ
◆戦争映画……「史上最大の作戦」
◆潜水艦もの……「U−571」「レッド・オクトーバ」「ローレライ」
◆天変地異……「ボルケーノ」「ダンテズ・ピーク」

●新着LD・DVDの紹介ぺージへジャンプ!

 
bullet

オーディオ・システムのセッティング

高価なオーディオを購入しても、なかなか良い音が出なくて、困ることがあります。(2003年1月)
少しでも良い音で聞きたいのが人情。そこで、オーディオ・システムのセッティングのKnow−Howをちょっぴり。

始めに:
自分の持ち物ですから、ドンシャリで聞いても構わないのです。
でも、もし生演奏に近い音で聞こうと思ったら、その基準になる生の音を把握するべきです。要は、たまには生演奏を聞いて、基準の音を知ることです。
そして、それを基準に、好みで色付けをします。低音が好きな人は、トーン・コントロールを使って、低音を増強します。トーン・コントロールは、生の音に近づけるために使うのではなく、好みに合わせるために使います。さあ、まずセッティングを始めるにあたり、トーン・コントロールを0(zero)にしましょう。

スピーカ編:
まずは、設置した部屋の特性を知ることから始めます。日本の板の間の部屋は、オーディオ的には最悪コンディションです。オーディオ誌の記事では、スピーカはスピーカスタンドに乗せるように書かれています。これは、低音スピーカ(ウーファー)の音が、床に反射して低音が増強(3dB)されてしまうからです。ちょうど、鏡に写ったもう1つの虚像からも、音が出る(反射)ことによります。
しかし、もっと怖いのは、床の共振です。共振では10dB以上も増幅されます。まさに、床がスピーカになったわけです。床を叩いた時に出る音です。これでは、音もへったくれもなくなります。マニアの中には、(最良の方法は、)ボーリング場と同じ厚さ10cmもある堅い床材を使っている人もいます。私の場合は、新築時に軽量コンクリート板(ALC板)を使いました。
では、スピーカの下に、座布団を敷いてください。これが、スピーカから出ている真の音です。
もし、座布団を敷いた時と変わらない場合は、床の共振(悪影響)は無いと考えられます。
共振が出ている場合、スピーカの下に、出来るだけ重たいものをおきます。コンクリート・ブロックが一般的ですが、お勧めは、U字溝のふた(ドブ蓋)です。レンガ・ブロックは小型スピーカの場合では有効ですが、中型大型スピーカでは重量不足です。見た目を気にする場合(普通人)、大理石板が良いでしょう。さらに、その板の下に、柔らかめのゴム板、固めの発泡スチロール板等の防振材を敷きます。
スピーカの箱を手で前後左右に動かして、グラグラしたら失格です。防振材のためにグラつく場合があります。この場合は、大理石板を厚くする(重量を大きくする)か、防振材を取ります。ここが、兼ね合いです。理想的には、コンクリ床にスパイク打ちでしょうか?!。

最終的な、音色の調整は、スピーカとコンクリート板の間に、10円硬貨を挟んで行います。通常3個です。10円玉の置く位置を換えるだけで、音色が微妙に変わります。
さあ、これですっきりした低音になったでしょう。中音スピーカが、耳の高さになるような、スピーカ台を使います。
次は、床からの音の反射音対策です。スピーカの前に、毛布を敷いてみてください。これによる低音部の変化が床の反射による影響です。スピーカ台を使っていれば、影響は少ないはずです。影響が出てる場合、絨毯、パンチカーペットを必要量敷きます。
ここで、次のステップに行く前に、CDなどを再生して、音色を確認します。気に入らなければ、再セッティングです。ボトル GLENFIDDICH.jpg
お勧めCDは、Gettin'to it Christian Mcbride Verve POCJ-1252 の10曲目です。
スピーカのセッティングの第2ステップは、中音部、高音部のレベル合わせです。まず、中音部、高音部用のレベル・コントロールを最小値(0)にします。次に、中音部のレベル・コントロールを徐々に上げていきます。さらに、高音部のレベル・コントロールを徐々に上げていきます。最終的には、0.5dB程度まで追い込んでいきます。
もし、あなたが本格的にルーム・アコースティックに取り組むなら、石井式リスニングルーム研究のサイトがお勧め。

システム設計:
○○を△△に換えたら、音は良くなるのか?と、良く質問されます。
この質問の回答は、難しいのです。オーディオ機器は、オーディオ・システムと言われるように、組み合わせによって、音が出ます。
たとえば、機器A、機器B、機器Cの組み合わせのシステム構成の場合で、機器Cだけがグレードが低い場合(ボトル・ネック)、機器Cをレベルアップすると、音は俄然良くなります。しかし、機器Bを交換しても、システムのレベルは機器Cのレベルでリミットされる為、改善されません。
このように、システムの中で、ボトルネックになっている機器の、グレードを良くすることが重要です。
ここで、機器AはDVDプレーヤ、機器Cはアンプと考えれば、わかり易いと思います。実際には、機器のセッティングや、RCAケーブル、スピーカーケーブル、……と、たくさんの機器類で構成されているので、ボトルネックを探すのは大変なことです。
そのため、ボトルネックを探しだし、音質が改善されたときの満足感は、大冥利につきます。
これは、オーディオに限らず、すべてのシステム設計のときに注意するポイントです。

 

bullet

100インチ 液晶プロジェクタの画質

100インチの液晶プロジェクタを購入!その画質の分解能は素晴らしいものです。
さらに、JBLの大型スピーカシステムの再生する音質も、さらに素晴らしいの一言につきます。
その組み合わせで視聴する映像・音は、DVDなりLDに記録された情報を余すとこなく表現します。
しかし、実際に視聴してみると、何か物足りなさを感じました。
この物足りなさが、何に起因するのかが判りませんでした。
例えば、「森高千里コンサート」をプロジェクタで見ると、照れくささの笑顔、プロとしての形式的な笑顔、一瞬の間の心からの笑顔、までを正確に再現します。
有り余る情報が、目から耳から入ってくることにより、そこに想像が働かないのです。正確に言うなら想像の入り込む余地が無いのです。
36インチのTVで見るときは、その再現性の不足する部分を、自然に想像して補っていたのです。
勿論、自分の都合の良いように補っているので、「プロとしての形式的な笑顔」としては考えません。きっと、「心からの笑顔」として補っているのでしょう。もし、フォーカスのボケた14インチのTVで見ていれば、「森高は、自分だけに向かって笑顔をしている」と、想像したでしょう。
例えば、ライブ演奏と書かれたジャケットを見ながらJazzを聞いているときに、観客のざわめきが聞こえたことが有りませんか?(極端な例ですが)。
あるいは、大昔に500円の鉱石ラジオから聞こえるFEN放送の高音質に聞きほれたことがありませんか?(さらに極端な例ですが)。
これは、足りない情報を、聞き手が勝手に都合よく補間(想像)した結果ではないでしょうか?
それでは、何故、高音質・高画質を求めるのでしょうか?。それは、高音質・高画質を手に入れれば、いつでも好きなときに、低音質・低画質のものを選択できるからです。たとえば、目を閉じれば、最低画質の情報が得られます。(逆は出来ませんね)
さて、今日はTVの電源を切って「森高千里コンサート」を見(?)ましょう!.きっと、スッポンポンの森高が、踊りまくってくれます!!!わたしの為だけに!《真夏の夜の夢》。 (2000年9月)

2007年に新型機に買い替え!。どれだけ素晴らしいかは、ここをクリック!

 

bullet最近購入のホームページ作成用参考書
book_html.gif(参考書-HTMLポケットリファレンス)book_java1.jpg(参考書-JavaScriptポケットリファレンス) book_javascript.gif(参考書-JavaScript入門)book_hp.gifbook_lan.gif(参考書-LAN入門)
上掲の図書の出版社は技術評論社です。昔からお気に入りの出版社です。
LAN構築の参考書は、「自分で出来るLAN入門(ディー・アート)」です。理工学書は高い!!
……人生は、常に勉強!……
Apache_Book.jpg
ちなみに、JavaScriptはNetscape社が開発したHTML内に記述するオブジェクト指向スクリプト言語です。HTMLの中に直接記述し、ブラウザが直接解釈していきます。
JavaはSun Microsystem社が開発したネットワーク対応のオブジェクト指向プログラミング言語です。コンパイラによりアプレットを作り、それをHTMLから呼び出します。
共通点はC言語系オブジェクト指向言語というだけで、まったくの別物です。(名前も似てる)

自前のWebサーバー構築のために、Apacheを使いました。ApacheはLinux系の為、不慣れであり、参考書を購入しました。

 

bullet大人の世界だけで流行の眼鏡
glass2.gif (眼鏡クリップ)
自動車運転免許証の書き換えの時期(99年4月)が近づいてきたので、念のため、眼鏡を作りました。大人の世界だけで流行っている、二重焦点レンズのついた眼鏡です。とうとう、そう言うのが必要な年齢になりました。遠距離視力は0.6ですが、近距離の視力は0.2になってしまいました。パソコンと付き合う時間が多いのも原因でしょうか!? (Apr. 1999)

レイバン サングラス (RayBan_Glass.jpg)サングラス(RayBan-Tear Drop・写真)を除いては,眼鏡の使用は初めてです。眼鏡の視力を補正できる範囲が狭いので、今までは眼球を動かせば見えたのに、これからは、首を動かさなければなりません。なんと不便なこと。
それに、レンズ付きフレーム一式¥20,000のものが、レンズが特殊なため追加費用¥20,000で、計¥40,000も掛かりました。
縁なしフレームにプラスチック・レンズなので、非常に軽く出来ました。(縁なしは眼鏡が目立たないように苦労した結果です。)
さらに、37インチ・テレビの画像が非常にくっきりと見えるようになりました。テレビを新品に買い換えたようです。これなら、¥40,000の投資も、まあ、イッカ!……なにごとも前向きに考えましょう。

その後、老眼も進んだので、2014年4月の免許証書き換えに備え、遠近両用眼鏡を作り替えました。ついでに、中近両用眼鏡も作りました。今回は、2本で¥42,120で出来ました。

 

bulletホームページの最適画面サイズとブラウザ

このホームページの最適な画面サイズは、900×600pixです。なぜ、半端な値になったかというと、当初は800×600で設計していたものに、フレーム・ページを追加したためです。
なお、640×480の画面はまったく想定していません。desk_cpu.gif (パソコン画面)
ブラウザ(ユーザーエージェント)は、最新のを使ってください(IE4.0以降)。
作成にはHTML4.0、CSS2、JavaScript Ver1.1を使っています。これによりページをアクティブに操作できます。但し、IE3以前のバージョンではエラーが発生します。

ちなみに、HTML4.0は、1997年12月にWorld Wide Web Consortum(W3C)から仕様が公開されました。1998年4月には推奨規格として定められました。HTMLの標準化をより一層すすめるために、4.0になるに伴い新たなタグの追加、統廃合が行われました。98年5月にはCSS2がW3C勧告として公開されました。
また、HTML4.0では、構造とプレゼンテーションの分離をめざしています。これは、スタイルに関係する部分はCSSにまかせ、HTML4.0からスタイルを制御する要素や属性を除いていくことになります。
機能的な変更点(HTML3.2→HTML4.0):
 ・リンク: ID属性を使用して、あらゆる要素(P,DIV,TABLE,…)をリンク先として指定可能。
 ・フレーム: フレームの分割文書、または文書内のフレームに対応。
 ・スクリプト: いろいろな要素に対して、EVENT属性(イベントハンドラ)の指定が可能になった。
         (この機能により、ページをアクティブに操作できるようになりました。)
 ・その他

 

bulletFTP ソフトウェア

ホームページを作成後、プロバイダーにアップロードするために、FTPソフトウェアを使います。
もちろんFront Page 2000に付属の機能でも良いのですが……詳細を制御するには機能不足です。
最近はFTP専用ソフトとして、フリーソフト、シェア−ソフトで良いものが出ています。
わたしは、FFFTPとNextFTPを愛用しています。FFFTPはフリーソフト、NextFTPはシェア−ウェア(\2,000)ですが、機能の違いはほとんどありません。
GUIもExplorer二つを一緒にしたような形なので、違和感がありません。
ftp_setup1.gif(FTPセットアップ画面)NextFTPは、各プロバイダーごとの設定サンプル画面例(左図)を紹介しています。(赤枠の部分を設定します。)この親切さが¥2,000でしょうか!?

NextFTPのサイト:
http://www.toxsoft.com/

FFFTPのサイト:
http://www2.biglobe.ne.jp/~sota/


結局NextFTPを購入しました! 5Mbの無料Webエリアが付いてくるためです。その後、NextFTPの無料Web容量もアップになりました。
 

 

bulletホームページの容量

このホームページは、so−netに5MByteを確保しています。見栄えを良くするために、写真を多用したため、あっと言ううちに5MByteを使い切ってしまいました(写真・図は十分圧縮・減色したのですが!)。
そこで、安くホームページ・エリアを確保できるサイトを探していました。
geocities.comに10MByteの無料エリアを用意できました(99年10月)。さらに11月、geocitiesのディスク増設に伴い15MByteが無料で利用できるようになりました。これで、合計 20MByte!!!!
このホームページの一部のページで、広告が表示されます。そのページは、実際にはgeocitiesにアップしているのです(主に、MP3等の大きなデータファイルです)。
(但し、geocitiesから入ると「Under Construction」と表示されるページだけです。)
Webサイトが異なると、Front Pageが管理しないので、人間が管理しなければならなくなります。
特に、ローカル・ディスク上のリンクと、異なったサイト間のリンクを合わせるには苦労します(ローカルでもインターネットでもファイルを共用するため)。ファイル指定の基本である、相対パスと絶対パスの勉強になりました。
ホームページの内容全部をgeocitiesにアップすれば楽ですが、全部のページで広告が表示されるのは面白くないですからね。
 (注)その後、so−net、geocitiesも容量アップになりました。最新の最大容量は、トップページを参照してください。

 

bullet71年制作のラジオ・ドラマ …予告…

平和な日本のど真ん中で、70年代安保に明け暮れていた学生時代……
その中で、多分、大多数の学生がそうであったように、ノンポリの学生集団の1人だった彼は、「神は死んだ!」と叫びながら、ノンポリと呼ばれることを否定しなかった。
70年代の、そんな大多数の中の1人として生きた学生のつぶやき…。
Susumuが22才のときの書き下ろしドラマの紹介です。

TBC時代(71年)に制作のラジオ・ドラマをアップします。……予告です……!
ご期待! 原稿が見つかりました!(~_~;) ==== 原稿が やっと見つかりました。深型収納ケースに入ってました。でも、もう少しお待ちください!====

 

bullet50才をこえたら ……

人間、50才を越えたら、きっと、風格のあるロマンス・グレーの紳士になれると、思いこんでいました。例えば、晩年のジャン・ギャバンやカラヤンのように。それと、浮き世の快楽なども興味のない、落ち着いて、達観した人間になるのだろうと!。
ところが、サラリーマンとして、がつがつと働く人生を何十年やってもそうにはならないようです。
(あたりまえの話。)
そんなことを考えていたら、60才になってしまいました。サラリーマンをやめて、オーディオ三昧の生活を過ごすことにしました(2007年4月 追記)。

今、流行のYou Tubeのカラヤン映像はここここ

カラヤン(Herbert von Karajan)といえば、とうとう亡くなってしまいました(1989年没)。生存中は何かとうわさと争いの絶えない指揮者でしたが、やはり偉大でした。 KARAJAN.jpg (指揮者 カラヤン)
カラヤンといえば、「Beethoven 9th Symphony」。この曲は音楽を、哲学、宗教までに高めたといえます。
この曲との最初の出会いは、高校3年(1964年)のとき。ちょうど、カラヤンがベルリン・フィルを率いての来日(1966年)の頃です。
古いFM放送エアーチェック・テープを整理していたら、1966年のカラヤン来日コンサートの録音テープが出てきました。
<1966年のカラヤン来日コンサート・FM放送の紹介ページへ>
当時。コンサートはNHKのTVでも放送されましたが、放送条件の契約事項として、放送されたビデオ・テープは放送後全て、コスモテル社に返却されることになってました。多分、この映像を再度見ることは、難しいでしょう。

その後、お決まりのようにベートーベンにはまって行き、「荘厳ミサ曲」等も聞いていました。
ところで、最近(1999年7月)NHKのBS放送でカラヤン指揮・Beethoven 9th Symphonyが放送されました。(しかも、音質の良いBモードで!。)
同時に、「永遠のマエストロ・カラヤン」の特集も放映されました。<録画しませんでした。残念>
ベートーベンの曲と、シラーの詩と、ベルリン・フィル+独唱者達の音が、カラヤンの手により融合し、人生の歓喜・宇宙の歓喜を歌い上げていました。しかし、そこから得られた感動は、以前にも増して深いものでした。
感動が深かった理由を分析すると…
 1.カラヤンが指揮者として絶好調(?)の時期であった。(1977年12月ベルリンでの演奏)
 2.録音・再生装置が進歩し、情報が余すところなく伝わった。(Bモード=CDの音質)
 3.聞き手がこう言うものを欲していた。(乾ききった心に、ひとしずくのうるおい)
 4.聞き手の人生経験が深くなり、理解できる年令になった
   (こんなことは、分析することではない!!)
やはり、「第九」を真に理解するには、それなりの人生経験をも必要とするのでしょうか?……ベートーベンの交響曲全集をCDで聞きなおそうと思う、きょうこの頃です

  (このストーリーは、ベートーベンから、シラーと展開し、ツアラトゥストラに続きます)

蛇足ですが、カラヤンはCDの開発にも大きな影響力をあたえています。当時、この「第九」はLPレコードで3面〜4面の2枚組になっていました。つまり、2回から3回レコードを裏返す必要がありました。CDの最長録音時間を決めるのにあたり「第九」を1枚のCDに収めることを目標にしました。
そういえば、LPレコード開発時の目標が、やはりベートーベンの「第5交響曲」を片面に収めることだったとか!?

今年2009年は、カラヤン生誕100周年と言うことで、低価格¥2,100の期間限定リリース盤が発売されています。なお、2009/7/15に発売予定のDVDもあるので、あわてて買わないように。価格を調べてからネ。

★さらに、最近、カラヤンの録音版がDVDで発売されています。(一部を紹介)
ちなみに、個人輸入をすると、定価: $24.98 割引価格: $17.45 割引額: $8.00(30%)です。!
○国内版:
・<カラヤンの遺産(DVD)1>
 ベートーヴェン:交響曲第9番「合唱」 ヘルベルト・フォン・カラヤン
 品番:SRBR-1301 / 価格:\7000 / 発売日:1999/07/23
 販売元:ソニー・ミュージック・エンタテインメント
・<カラヤンの遺産(DVD)4>
 ドヴォルザーク:交響曲第9番「新世界より」 ヘルベルト・フォン・カラヤン
 品番:SRBR-1304 / 価格:\5200  / 発売日:1999/07/23
 販売元:ソニー・ミュージック・エンタテインメント

○直輸入版:Sony Classicalから発売
--- Herbert von Karajan: His Legacy for Home Video ---
Current DVD Releases
Beethoven: Symphonies No.1 and 8 Berlin Philharmonic 1984年1月・2月収録 入荷!
Beethoven: Symphonies Nos.2 and 3 "Eroica" Berlin Philharmonic 1984年1月・2月収録 入荷!
Beethoven: Symphonies Nos.4 and 5 Berlin Philharmonic 1982年・1983年収録 入荷!
Beethoven: Symphonies No. 6 "Pastorale" & No. 7 Berlin Philharmonic 1982年11月収録 入荷!
Beethoven: Symphony No.9 "Choral"  1983年9月収録
    Berlin Philharmonic, Lella Cuberli, Helga Müller Molinari, Vinson Cole, Franz Grundheber  入荷!
Beethoven: Concerto in D Major for Violin and Orchestra Berlin Philharmonic, Anne-Sophie Mutter
1987 New Year's Day Concert, Vienna
   Josef Strauss and Johann Strauss, Jr.; Vienna Philharmonic, Ballet of the Vienna State Opera, Kathleen Battle
1988 New Year's Eve Concert, Berlin 
    Tchaikovsky Piano Concerto No.1, Prokofiev Symphony No.1 "Classical"; Berlin Philharmonic, Evgeny Kissin
Dvorák: Symphony No.9 "From the New World" Vienna Philharmonic
Vivaldi: The Four Seasons Berlin Philharmonic, Anne-Sophie Mutter

さらに時代は変わり、SACDでも発売されました(2002年11月)。
Beethoven: Symphony No. 9 (Hybrid SACD) DG471 640-2 (Recording: 1976)
    Berlin Philharmonic, Anna Tomowa-Sintow, Agnes Baltsa, Peter Schreier, Jose van Dam, Wiener Singverein  入荷!

 

bullet「ツアラトゥストラ」はかく語りき」 …制作中…A21symbolfour.gif (工事中アニメ)

このテーマはあまりにも重たいため、現在工事中です。
ライフ・ワークになることを、お許しください。
なお、本稿作成において、無料公開のインターネットの電子図書館「青空文庫」の資料を参考にさせて頂きました。

テーマは:

デカルト
デカルトによってはじめて一般存在の問題が意識の問題に還元して考察される。「我思う、故に我在り」が有名。精神と物体、主観と客観とを区別して理論的な考察を加えてきた彼が、精神であるとともに物体である”人間”という不思議な存在について論じたのが「情念論」である。

パスカル
現代の実存主義の始祖とも言われているパスカルは、人間が自分の現実を冷静に見つめることから出発する…。「人はそれ自身を知らねばならぬ、それが、真理を発見するに役立たぬにしても、少なくとも人間の生活を統御するに役立つ。」と言っている。

カント
「世間を知るという言葉と、世間を持つという言葉とは…懸隔がある。すなわち一方は自分が単にその傍観者となった活動を理解するに止まるが、他方はその活動を共にするのである。」

ニーチェ
神々は死んだ……いまや人間が超人でなくてはならない。これがニイチェの思想の原点。ついで彼の思想の中心の一つである「永劫回帰」である。

夏目漱石
漱石の思想の中心には自我の問題の追及があったと思われる。「知にはたらけばかどがたち、情に棹差せば流される、意地を張れば窮屈だ。とかくにこの世の中は住みにくい。(草枕)」……「則天去私」という立場に立ったといわれるが、そのような円満な解決を漱石が願ったか、到達したか、はなはだ疑わしい。

サルトル
1970年当時、唯一生存していた哲学者。ボーボアールと同棲するなど、哲学者らしくなかったが、「実存主義」を唱えた。

西田幾太郎

芥川龍之介
……君は、我々東洋が生んだ草花の匂いのする電気機関車だ。……(或阿呆の一生)

太宰治

神が死んで2000年

個人主義

実存主義は、ヒューマニズムか
ジャン=ポール・サルトル

エロスとアガペー
エロスは男女間の愛、アガペーは神から人間への愛、あえて日本語にすると、「いつくしむ(慈しむ/愛しむ)」でしょうか?

愛の不毛

です。このテーマだけで、何を言わんとするか、わかりそうですネ。

自分自身にとって最も怖い存在は、何か?。それは自分自身である。自分の存在を否定するのも自分であるから。ストレスを感じるのも、勇気づけるのも自分であるから。

乞うご期待!!!

番外編: テーマとは異なりますが、島崎藤村の「若菜集−初恋」も、趣がありますね! 。それと、やはり藤村の「別離」が大好きです。

 

bullet趣味(芝生の雑草取り) …予告…

芝生の手入れには目土入れ、肥料やり、散水、などありますが、そのうち一番手間のかかるのが雑草取りです。
特に、梅雨時は芝生の成長期ですが、雑草の成長期でもあります。
さあ、暖かくなりにつれ雑草が出てきました。いよいよ、芝生の雑草取りの季節がやってきました。

芝生の雑草取りをテーマにします。……予告です!……欲張りすぎたせいか筆が進みません!
乞うご期待!!!

 

horizontal rule

[トップページ]《←当Webの表玄関です》

近況・遠況 ] お気に入りのサイト ] 趣味(AV) ] 趣味(CD・DVD・LD) ] 趣味(自動車) ] 趣味(ネットサーフ) ] 趣味(アマチュア無線) ] おもちゃ ] 大磯・散歩コース ] [ つれづれなるまま ] パソコン・Windows OS ] S…家 訪問日記 ] ハンドヘルドPC ] 海外出張 ]

horizontal rule